今週は忙しくて、水曜日以外毎日終電で帰宅の午前様。
今日も1時ちょっと前に帰宅。
そろそろmさんは起きる時間? で、夜デニに行くころかな?(爆)
と思ったら、既に草津入り!?(^_^;)
nさんは今日(金曜日)会社休みで、何か動きありそうで
怪しいなぁ、と思ったら中山道下見だし。(笑)
みなさん、草津楽しんできてくださ~い。(^o^)/
- 関連記事
ひこにゃんが東京に出陣してきたので会ってきました。(笑)

場所は江戸東京博物館大ホールですよ~。
夜間の入口はちょっとわかりづらかったですが、たどり着けました。
受付の横に滋賀県の観光PRコーナーがありました。
昨年から井伊直弼と開国150年祭をやってます。ひこにゃんも引き続き活躍中。(=^・^=)
平日にもかかわらず、結構な人の入り。400人に定員のところ、300人くらいの入場者数らしいです。
ひこにゃん登場~! フラッシュは使えないのでスローシャッター。
ひこにゃん動き回るので、ブレまくり~(爆)
相変わらず、愛嬌を振りまいてます。かわいいですねぇ~
青いドレスの女性は、ソプラノ歌手の中村朋子さん。きれいな方です。
大阪の出身だそうで、トークもユーモアたっぷりでした。
ひこにゃんとの掛け合いで、中村さんも笑いが止まりません。
左の男性はリュート奏者の高木一郎さん。
ひこにゃんも楽器を持ってきました。
高木さんのソロ演奏もありました。演奏中は撮影禁止なので映像はありません。
続いて、第2部の講談の準備中。
しばし、ひこにゃんの撮影タイム。
ひこにゃん、おもむろに講談席へ・・・
講談席に座っちゃいました。(爆) すずを机の上に乗せてるところがかわいい~(^o^)
講談師さん登場。 「おいおい、そこはワシの席じゃよ」
ひこにゃん、なかなか譲りませんでしたが、最後は席を立ちました。(笑)
観客に挨拶して、袖に引っ込むひこにゃん。
講談とリュート演奏とソプラノ独唱のコラボ。珍しい企画です。
講談の内容は・・・歴史に疎いため登場人物の関係にちょっとついて行けず
一部記憶が途切れました。(ばき)
帰りは両国から地下鉄o-edo線に乗って上野広小路(湯島)へ。
湯島にあるラーメン大喜で梅塩ラーメンを食べました。まいう~。
湯島からは地下鉄千代田線で新御茶ノ水へ。電車を待っている間に、ロマンスカーの回送が通りました。
おまけ
ひこにゃん音頭。彦根城に行くとお土産屋さん周辺で終日流れてます。
洗脳されてこのメロディが頭の中をエンドレスになります。(爆)
- 関連記事
2/19(木)と2/20(金)の2日間、彦根城で大人気のひこにゃんが
東京に出陣です。(=^・^=)
ひこにゃんの てくてく「歴史街道」 ←
クリック
- 開催日時 平成21年2月19日(木)18:30(17:30開場)
- 開催場所 江戸東京博物館1階ホール(東京都墨田区横網1-4-1)
- 参加費 2,000円(全席自由)
- 定員 400名
おっと、なぜかこんなものが!(爆)