
鉄なしとには朝飯前の問題です。(ばき)


続いて週間予報。ニャゴヤからニャハです。
とうとうこの日がやって来ました。昭和63年秋に登場し、平成元年2月に103系
からの全車置き換えが完了して以来、26年間に渡って活躍してきた205系電車が
この日を以って横浜線から引退しました。
まずは例によって引退記念の記念きっぷを買いに早朝の橋本駅へ。
当初は、東神奈川発八王子行きの列車の写真を撮ってから買いに行こうかと思
ったけど、発売数が少ない(2500セット)ことから購入者の出足は早いと踏んで
先に購入待ちの列に並ぶことに。読みは当たり、5:45の時点で既に20人ほどが
並んでいました。(発売開始は8時から)
さて、記念きっぷの発売開始を待っている間に、1往復目往路の八王子行き547K
列車がやって来るので、その時刻(6:20)に合わせて一時行列を抜けてホームへ
移動。意外にもホームで写真を撮っている人は数名ほどでした。
(こちらのホームでは先客が1人だけ)
横浜線の乗務員さんがデザインしたヘッドマークは、八王子寄りと東神奈川寄り
で異なるデザイン。これは東神奈川寄りのヘッドマーク。
車掌さん、最終日もいつもと同じくしっかりと安全確認。
八王子駅へと向かう205系。撮影後は記念きっぷの行列に戻ります。
7:00、再びホームへ。1往復目復路の東神奈川行き646K列車がやって来ました。
8時ちょうどから発売開始~。
比較的行列の前の方だったので、発売開始後、5分ほどで購入完了。以後の移動
がスムーズにいきました。
ちなみに、写真を撮ってから参戦していたら、1時間ほど遅くなったので行列は
100人を超えていました。(^_^;)
ちなみの向かいのコンビニNewdaysでは205系引退関連グッズを6時から発売開始。
人気商品のボールペンはソッコーで完売していました。(^_^;)
でも、ドロップはまだ残っていたので1個購入。缶の両面で異なるデザイン。
購入直後の行列の様子。左端が先頭で、奥に向かって40mほど続いています。
その列が1往復半折り返して計3列。200人くらいは並んでいた模様。
記念きっぷ購入後は片倉駅へ移動。最終運用2往復目の205系を待ちます。
その間にE233系で撮影の予行演習。
町田駅で205系を追い越した特急はまかいじが通過。
205系より7分先行して八王子駅に到着します。
205系の直前にE233系がもう1本。20数年後には、このE233系もまたさよならを
迎えることでしょう。(^o^)
8:45、2往復目往路の八王子行き747K列車がやって来ました!
八王子駅へと向かう205系。折り返して快速大船行きになります。
8:57、2往復目の復路、快速大船行846K列車が到着。
黄色い線の外側に出て撮影するのはルール違反。良い子はまねをしないように。
これが横浜線最後の列車。大船まで最後の力走。
この直後、こちら側のホームにも八王子行の列車が入線してきたので、慌てて
反対側のホームへダッシュ。(笑)

片倉駅を後にする205系。さようなら~。(^o^)/~~~

報道によると、最終列車は八王子駅を始めとする主な停車駅8駅で引退記念の
セレモニー(花束贈呈など)が行われたそうです。
このあと、最終列車は停車駅ごとに大勢の見送り客が乗り込んできて超満員
になったそうな。そのため終盤は定刻より少々遅れての運行だったとか。

さて、最終列車を見送った後は東神奈川駅へ。ここでは205系の引退を記念して、
旧国鉄時代の駅名板を復刻。懐かしいホーロー製?これって本物のホーロー製か
!?

こちらが現在の駅名板。樹脂製で何だか味気ないです。

東神奈川駅に貼ってあった記念きっぷの発売告知ポスター。
当然のことながら、即日完売。(爆)

E233系投入に合わせて発行されてきた横浜線新聞。
第10号には懐かしい写真が。(^o^)

毎号楽しみだったけど、第11号でおしまいなのか!?
せっかくなので、今後も発行して欲しいな。

東神奈川駅にはもうひとつ205系引退にちなんだものがあります。8月上旬から
展示されていた駅社員さんの手作りジオラマ。

夏休みの自由工作みたい…などということは言わないように。社員さんの力作
ですから!(^o^)

トンネルの部分は本物の植物を使っていますよ。
◆おまけ◆

205系の前に走っていた103系のさよなら列車。
25年前の平成元年(1989) 2月26日に走りました。

さらにその前に走っていた茶色い電車こと73系のさよなら列車。

35年前の昭和54年(1979) 9月30日に走りました。
205系は横浜線に初めて投入された新車。それまではいつも山手線や京浜東北線
のお下がりだかりだったので、とてもうれしかったことを覚えています。
あれから早26年。お疲れ様でした、205系。
引退後は、全224両中の170両がインドネシアの鉄道会社に譲渡され、第2の人生
を送る予定です。
おしまい
平成26年8月24日 (記)
- 関連記事
-
- 今日の京王線 (2016/01/30)
- EH800-15 甲種輸送(東芝府中工場出場) (2016/01/26)
- 今日の撮り鉄 その2 (2016/01/26)
- 今日の撮り鉄 その1 (2016/01/26)
- 都営地下鉄大江戸線12-600形甲種輸送 (2015/10/21)
- さようなら、205系-横浜線205系最終運行- (2014/08/23)
- いよいよ明日最終運行-横浜線205系- (2014/08/22)
- ついにラスト1本! 引退間近の横浜線205系 (2014/07/16)
- 秋田新幹線E6系『スーパーこまち』甲種輸送 (2013/06/22)
- 小田急線で撮り鉄 (2011/10/02)
- ★SLやまなし号★ 鉄イベントなのにすっかり忘れてた、の巻 (2010/06/25)
仕事帰りに駅で電車を待っていたら「回送電車が参ります」のアナウンス。
もしや?と思ったら案の定…
明日の最終運行に備えて、大船の車庫から東神奈川の車庫に205系が回送されて
来ました。
横浜方面から回送されてきた205系。
E233系との並び。
ヘッドマークのデザインは横浜線の乗務員さんの発案だそうです。
この光景も明日で見納め。今日はE233系投入後、初めて205系が1本も営業運転せず。
つまり全ての列車がE233系で運行されました。
東神奈川の車庫へと向う205系。いよいよ明日が最終運行です。
◆最終日の予定運行時刻◆
東神奈川 05:37 → 八王子 06:31
↓
東神奈川 07:44 ← 八王子 06:50
↓
東神奈川 07:47 → 八王子 08:48
↓
大船 10:17 ← 八王子 08:55
◆最終運行の主な駅の時刻◆
八王子 8:55発
↓
橋本 9:07発
↓
町田 9:18発
↓
中山 9:26発
↓
新横浜 9:35発
↓
東神奈川 9:43発
↓
桜木町 9:50発
↓
磯子 10:02発
↓
大船 10:17着
事故なく、無事に最終日を迎え、有終の美を飾ることを祈っています。
- 関連記事
-
- EH800-15 甲種輸送(東芝府中工場出場) (2016/01/26)
- 今日の撮り鉄 その2 (2016/01/26)
- 今日の撮り鉄 その1 (2016/01/26)
- 都営地下鉄大江戸線12-600形甲種輸送 (2015/10/21)
- さようなら、205系-横浜線205系最終運行- (2014/08/23)
- いよいよ明日最終運行-横浜線205系- (2014/08/22)
- ついにラスト1本! 引退間近の横浜線205系 (2014/07/16)
- 秋田新幹線E6系『スーパーこまち』甲種輸送 (2013/06/22)
- 小田急線で撮り鉄 (2011/10/02)
- ★SLやまなし号★ 鉄イベントなのにすっかり忘れてた、の巻 (2010/06/25)
- 201系廃車回送 (2010/06/21)